SEKAI NO OWARI のコンテンツを楽しむことができる定額制サービス(通称サブスク)をまとめました。無料で利用できる期間についても解説しています。
1. ファンクラブ

SEKAI NO OWARI のファンクラブ。会員限定のコンテンツを視聴したり、特典を受けることができます。
月額300円(+税) のモバイル版「S.N.O.W.S」と、年会費5,800円のペーパー版「R.A.I.N.S」の2種類あるのが特徴です。
2. dTV


ドコモが運営する映画・ドラマなどの配信サービス。セカオワのライブ映像を、フルで見ることができる唯一のアプリです。ドコモ以外のスマホの方も、ご利用できます。
dTVで視聴できるセカオワのライブ映像は以下の3本。
この3本のライブ映像をすべてDVDやBlu-rayで買うと10,000円以上。しかしdTVなら月額550円なので、お得に視聴できます。
現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料おためし期間中に見て解約すれば、0円で視聴可能です。
3. Amazon Music Unlimited


アマゾンが運営する音楽配信アプリ「Amazon Music」の有料版。プライム会員が使える「Prime Music」とは異なるプランです。
セカオワの海外プロジェクト「End of the World」のオンラインライブ映像が独占配信されています。この映像は Amazon Music Unlimited でしか視聴できません。肌までくっきり見える超高画質での配信となります。
月額980円(プライム会員は780円)ですが、現在キャンペーン実施中のため、新規の方は無料期間中に見て解約すると、0円で視聴できます。
その場合、加入後に前もって会員登録のキャンセルをすると、無料期間の最終日に自動解約されます。解約忘れを防ぐことができるので便利です。
Amazon Music Unlimited
無料利用の詳細はこちら
4. Spotify Premium


音楽配信アプリ「Spotify」の有料プラン。加入すると、セカオワのアジアツアーに密着したドキュメンタリーを視聴できます。
/
— Spotify Japan (@SpotifyJP) December 14, 2019
Spotify Premium独占配信‼️
\
来年10周年を迎えるSEKAI NO OWARI (@SekaiNoOwariOFC) 特別インタビュー+密着ドキュメンタリーを撮影📹
プレミアムユーザー限定で公開します!どんな話が聞けるのか…公開をお楽しみに✨#SpotifyPremium3ヶ月無料 #セカオワ_onSpotify pic.twitter.com/uLbb7Elthh
月額980円ですが、新規の方は無料体験の期間中に見て解約すると、0円で視聴できるようです。
5. Kindle Unlimited


アマゾンが運営する電子書籍の読み放題サービス。SEKAI NO OWARI に関連する雑誌や書籍など約10冊を読むことができます。
実際に読むことができる書籍の一部 ↓




※画像をタップすると書籍の詳細を見れます
月額980円ですが、現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料期間中に読んで解約すると、0円で利用可能。
その場合、加入後に前もって会員登録のキャンセルをすると、無料期間の最終日に自動解約されます。解約忘れを防ぐことができるので便利です。
6. Amazon Prime
Amazonが提供している有料会員サービス。日本で最も加入している人が多いサブスクといわれています。
ボーカルのFukaseによるファッションブランド「BAD MOOD」のアニメシリーズが視聴可能。
アニメの予告編↓
またAmazonから発送されるセカオワのCDやDVD、グッズがすべて送料無料に。発売後すぐに届く「お急ぎ便」も無料で使えます。
セカオワに関すること以外にも、下記のような特典があります↓
◎配送料が無料に(アマゾンから発送される商品)
◎お急ぎ便・日時指定便が無料に(アマゾンから発送される商品)
◎映画・ドラマ・アニメなどが見放題(プライムビデオ)
◎写真をクラウドに保存してスマホの容量不足解消(プライムフォト)
◎商品を安く買えるセール「プライムデー」に参加できる など
月額500円ですが、現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料期間中に利用して解約すると、0円で使用できます。
その場合、加入後に前もって会員登録のキャンセルをすると、無料期間の最終日に自動解約されます。解約忘れを防ぐことができるので便利です。
なお大学生、専門学生、短大生などは同様のサービスを学割プラン「Prime Student」で受けることが可能。
7. YouTube Premium


Googleが運営する動画サイト「YouTube」の有料プラン。YouTubeすべての動画の広告がなくなり、音楽配信サービス「YouTube Music」も使い放題になるのが特徴です。
セカオワがマーベルと共同でコミックを作成する様子に密着した全6話のドキュメンタリーを見られます(1・2話は加入しなくても視聴可)。
月額1,180円ですが、新規の方は無料期間中に見て解約すると、0円で視聴できます。
8. Audible


Amazonが運営する書籍の読み聞かせサービス。作業中や運動中でも聞き流すことで読書ができます。
ここではFukaseが文春文庫フェアにて愛読書として挙げていた「その女、アレックス」のオーディオブックを聞くことができます。
加入すると毎月コインが1つ付与されるので、聞きたい朗読音声と交換できます。セカオワの世界観にも影響を与えたといわれている「その女、アレックス」と交換しましょう。
月額1500円ですが、現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料期間中に利用して解約すると、0円で使用できます。
ちなみに解約後も、既にコインと交換していた朗読音声は引き続き聴けます。ただしコインは解約時点で消失するので、コインが手元に残っているなら、ぜひオーディオブックと交換してから解約手続きを行いましょう。
9. KKBOX

台湾で生まれた音楽配信サービス。セカオワによる台湾公演のライブ音源が、一部配信されています。これはKKBOXでしか聴けません。
知名度がない音楽アプリですが、魅力的なサービスだと感じるユーザーが多く、顧客満足度1位を獲得* しています。(ちなみに2位は Apple Music)
※ICT総研「2019年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」より
音質コントロールでスマホのデータ通信量を節約できたり、アプリ内でDJイベントを開催できる「Listen With」など、他のアプリにはない機能がたくさんあります。
現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料期間中に利用して解約すると、0円で使用できます。普段使いの音楽アプリとしても最適なので、継続して使うのもありです。
10. dヒッツ


ドコモが運営する音楽配信サービスです。もちろん SEKAI NO OWARI の曲も聴くことができます。
多くの音楽アプリは「月額980円」ですが、それよりも安い「月額500円」で使用できるのが最大の魅力。dヒッツを普段使いのアプリにすれば、年間で5,760円も節約できます!
ただしプレイリスト形式でしか曲を聴けないというデメリットもあります(途中で広告などは流れません)。しかしその場合でも、好きな曲を毎月10曲まで保存してランダム再生ができる機能があるので、不自由なく使えるという人も多いはずです。
「可能な限り音楽サービスの利用料を安くしたい」「音楽アプリの使用量を減らして他のものを買いたい」という方は、無料期間を使ってお試しするのがオススメです。
ドコモ以外のスマートフォンの方も、ご利用できます。現在キャンペーン実施中なので、新規の方は無料期間中に利用して解約すると、0円で使用可能。
まとめ
以上が SEKAI NO OWARI のコンテンツを楽しめるサブスクです。この記事は定期的に情報を更新するので、また見に来てくださいね。
そしてセカオワのコンテンツが楽しめる他のサブスクを知っている方がいれば、ぜひお問合せフォームから教えて下さい。記事内の誤字・脱字なども報告していただけると幸いです。
加えて Twitter や Instagram 、LINE ではセカオワの最新情報をお届けしているので、ぜひ御覧ください。
Twitterはこちら
Instagramはこちら
LINEの追加はこちら